端末にキャッシュを残さない
最近、お客様とのやり取りの中で、
(お客様)「更新が反映されていない」
(私)「端末にキャッシュが残っているかもしれません、キャッシュを削除して確認ください」
(私)「キャッシュの削除方法はこちら・・・・」
のやり取りが頻繁にありました。
キャッシュとは、
パソコンやスマホなどの端末でホームページを表示させた際にそのデータを一時的に保存(キャッシュ)することです。再度同じページへアクセスしたときに表示速度を早くするため、サーバーのデータを取りにいかずに、自分の端末にあるデータを表示します。
特に制作中の案件は、CSSやPHPなど書き換えが頻繁なので、最近は制作中はキャッシュを残さない設定にしています。
方法は、
.htaccessファイルに以下のコードを追加。
1 2 3 4 |
<Files ~ "\.(html|php|jpe?g|gif|png|css|js|pdf)$"> Header add Pragma "no-cache" Header set Cache-Control no-cache </Files> |
設定前のキャッシュは残っているのでご注意を。